葦船の上の地球史観。冒険家・石川仁さんの考えていること 葦船の上の地球史観。冒険家・石川仁さんの考えていること
水に浮く草を束ねてつくった船に乗り、
アメリカ西海岸から
ハワイへ渡ろうとしている冒険家がいます。
葦船航海士の石川仁(ジン)さんです。

風にまかせて進むから、
どこへたどり着くかもわからない‥‥とか、
自然と魚が集まってくるので、
毎日のごはんに困らない‥‥とか、
葦船というもの自体に惹かれて
出かけたインタビューだったのですが。
葦船の上で深めた
ジンさんの地球史観がおもしろかった。

全11回の、長い連載。

担当は「ほぼ日」奥野です。どうぞ。
第8回 フンコロガシと親友になった。
写真
──
そもそも、どうして、
サハラ砂漠へ行こうと思ったんですか。
ジン
生きてるだけで十分なんだってことを、
細胞レベルで知りたかったから。



明石家さんまさんが、
よく「生きてるだけで丸もうけ」って
言ってるけど、
あの言葉の具体的な意味を、
頭じゃなく、
自分自身を形づくっている細胞単位で、
知りたかったんです。
──
そのために、サハラへ。
ジン
何もない砂漠でそのことを感じて、
もし生きて帰れたら、
そのあと、
何があっても大丈夫だと思った。
──
生と死‥‥といったものについて、
よく考えていたんですか。
ジン
そうかもしれない。



街で1本、羊の足を買って
ラクダにくくりつけておくだけで、
次の日には、
立派なジャーキーになっちゃうの。
──
ひゃー。それが砂漠。
ジン
そんな極限的な環境に身を置くと、
どうしても、
いろいろ考えることがあるんです。



ラクダの旅も、途中までは、
やめたくてやめたくてやめたくて
仕方なかったんだけど。
──
そうなんですか。
ジン
半年も砂漠を歩き続けているとさ、
だーんだん、
やめたくないって思うようになる。
写真
──
え、どうしてですか。
ジン
最初のひと月くらいは、
孤独で、とにかく寂しいんだけど、
そのうち、
なーんにもないところに、
木が1本、生えてたりすると‥‥。
──
ええ。
ジン
友だちみたいに思えてくるんです。



久々に出会う生命だから、
コミュニケーションしたくなって、
話しかけたりすると、
木もよろこんでいるのがわかって。
──
へええ‥‥。
ジン
すると、話が盛り上がっちゃって、
何時間も話し込んじゃったり。



砂以外には何にもない、
他に誰もいない状況に置かれると、
人間、
そんなふうになっていくんですよ。
写真
──
砂漠にひとりぼっちという体験は
当然したことないですが、
わかる気がするのは、なぜなのか。
ジン
フンコロガシなんかに出会ったら、
もう、親友と話してるみたいに。



はたからみたら、
一方的にしゃべってるだけだけど、
ぼくとしては、
フンコロガシから、
返事が返ってきてる気がしてるの。
──
人間というものは、
どうしても「他者」を必要とする、
みたいなことなのかなあ。
ジン
砂漠にひとりぼっちだと思うから、
さみしいし、孤独だし、辛くなる。



でも、あんな砂漠のど真ん中さえ、
考えかたひとつで、
「友だちだらけ」になるんです。
そのうち「風」とも話し出したり。
──
石川さんの「葦船の歴史観」にも、
通じていそうな体験ですね。
ジン
自然や動物たちと
コミュニケーションを取りはじめたのは、
そこからだからね。



人間のふりをするのが、
だんだん、
めんどくさくなってきたんだよね(笑)。
写真
──
石川さんって人間じゃないんだ!(笑)



でも、だからこそ、
人間じゃないものとのやりとりのほうが。
ジン
しっくりきたのかもしれない。



まあ、コミュニケーションというものを
どう捉えるかにもよるけど、
ただ話しかけるだけでいい人もいれば、
研究者として、
生き物を研究したりする人もいますよね。
──
インディアンの古老に弟子入りして、
石川さんと同じように
森とのコミュニケーションを学んだ
女性の知り合いは、
いま国立大学の先生になっています。
ジン
うん、ぼくの場合は、
「とにかく、自然のなかに入っていく」
「そこで自然の仲間とおしゃべりする」
のが、ひとつのかたち。
──
先住民の人たちは、21世紀のいまも、
森や星や風や動物たちと話しながら、
コミュニケーションを交わしながら、
暮らしていますものね。
ジン
それが生活のベースになってるからね。
そうしないと生きていけないし。
──
砂漠の次は、どちらへ冒険に?
ジン
今度は寒いところへ行こうってことで、
アラスカで、
イヌピアットの人たちと暮らしました。



クジラ漁の準備を手伝ったり、
アザラシの革で、
海へ出るための船をつくったりしてた。
写真
──
そういうときのツテというかアテって、
どうしてるんですか。



どなたかに、紹介してもらうんですか。
ジン
いや、ひとまず現地に行っちゃって、
あっちで、
交渉したり、紹介してもらったりね。



アラスカのときは、
ホテルに泊まったら100ドル以上で
絶対に無理だったんで、
なんでもやるから居候させてくれって。
──
そんな急に、日本からやって来た人が、
居候できたりするんですか。
ジン
できるよ。
──
空き部屋に住ませわせてもらったりして。
ジン
アラスカでは「ソリの上」だった。
──
ソリの上‥‥?(笑)
ジン
ソリの上にシロクマの毛皮を敷いた寝床。
──
それ‥‥寒くないんですか。
ジン
ガレージの中で、寝袋もあったからね。
じゅうぶんにあったかい。



シロクマの毛皮にくるまれて眠るのは、
最高だよ。
──
アラスカにはどれくらいいたんですか。
ジン
1か月半くらいかあ。
マイナス40度の、まっしろな世界に。
──
ちなみに‥‥なんですが、
大学を休学して
砂漠への旅に出たということですけど、
就職はしなかったんですか。
ジン
ぼく、ちっちゃいときから、
ずっと学校の先生になりたかったんで、
大学で教職を取ってたの。



教育実習も決まってたりしたんだけど、
砂漠で、ぜんぶ、ひっくり返ちゃって。
──
ああー。
ジン
もちろん先生は素晴らしい職業だけど、
自分は、
就職してる場合じゃないなあと思った。



それはたぶん、ひとつには、
人間って簡単に死ぬってわかったから。
──
砂漠で。
ジン
学校の先生になる前に、
もっともっと、学びたくなったんです。



だから、
世界中、どこへでも行けるチャンスが
こうしてあるんだから、
行きたい場所へぜんぶ行ってやろうと。
──
思って。
ジン
世界中の自然とつながってやろうって、
思ったんです。
写真
<つづきます>
2020-01-29-WED